ゲーム利用上の注意点
「GREE」のなかで、より安全にゲームを楽しむために、次の4点に注意しましょう。
ゲーム内のアイテムなどをお金(日本円など)で取引することは禁止されています。
- ・ユーザー同士で、ゲームで使うアイテムやカードなどを交換することができるゲームもありますが、それらをお金で取引する行為は、トラブルや、場合によっては詐欺被害につながる可能性があります。こういった行為が確認された場合は、警告を受けたり、利用停止となります。
-
・「GREE」内外のサイトで、ゲーム内の通貨、アイテムを現実の通貨(日本円など)で取引する行為を発見した場合には、「GREE」に申告して下さい。
申告の方法
利用料金を確認し、使いすぎに注意しましょう。
- ・ゲームでアイテムを購入する際には、内容をしっかりと確認して購入するようにしましょう。
- ・無料で利用できる部分と有料の部分が存在することを把握し、ゲームの利用料金や通信料金を確認しましょう。
- ・サービスを利用する際には、一つ一つの画面に記載されている内容をしっかりと確認しながら利用状況を把握して、計画的に利用しましょう。
- ・グリーでは、一般ユーザー向けに、通信キャリアでの利用金額の上限に加えて、「GREE」において一部制限を設けています。また、未成年ユーザーに対しては、通信キャリアによる決済に、2012年4月1日より新たに以下の利用上限を設けています。
- ・15歳以下のユーザー:月間5,000円まで
- ・16‐19歳のユーザー:月間10,000円まで
不正にゲームを操作する行為は禁止されています。
- ・専用ソフトを用いて、24時間休みなくキャラクターを育成したり、レベルを不正にあげたりすることも禁止されています。悪意がなかったとしても、規約違反とみなされますので、ご注意ください。
- ・ゲームのデータやプログラムを改変して、不正にキャラクターを強くしたり、アイテムやカードを増やしたり、それらを使って取引する行為も、利用規約の違反行為です。
ルールを決めて、それを守りましょう。
- ・適切に携帯電話を利用するために、「料金」「時間」などのポイントから、それが本当に必要かをよく考えて、「どんな使い方をするのか」をあらかじめ決めましょう。